アパート管理会社の選び方
アパート管理会社の選び方
初めてアパート経営を行う方も管理会社を変更する方も一体どんな管理会社に任せる事が良いのか難しい判断だと思います。
アパート経営は依頼する管理会社により「物件価値」が長い期間にわたり大きく変化していく事になります。
「物件価値」を下げない管理会社は一体どんな管理会社か?
適正な報告書を作成しているか
管理会社から送付されてくる報告書はどの様な形式でしょうか。1枚ぴらで単に収入から費用が差し引かれた報告書を出してくる業者は皆無です。
1枚のみの報告書では
「いつ賃料が入金されたか(期日が守られているか)」
「更新となるお部屋は何号室か」
「費用はいつ、誰に、どの様な内容で支払われたか」
「法定点検はいつ行われる必要があるのか」
「収入、費用の推移はどうなっているか」
など不明な点が多くあります。
数戸の物件でしたらまだしも数十戸あるアパートやマンションで
簡易的なレポートでは十分な報告とは言えないと思います。
担当者は定期的に管理物件に行っているか
管理を依頼している担当の方は定期的に物件を見に行っておりますでしょうか。
管理会社によっては物件を見た事がない担当もいるようです。
現地で物件を見ずに良い管理業務を行うのは難しいと思います。
少なくとも月に1度は物件の状況を見て状況確認が重要だと思います。
依頼される際に物件を見に行く頻度を確認してみるのも良いと思います。
賃貸募集方法が明確か
賃貸募集を行う際、物件情報ができる限り多くの媒体で紹介される事が重要です。不動産業者用サイトのレインズ、ATBBやエンド向けのポータルサイトのsuumo、homes、athome等、今では多くの媒体があります。こうした媒体で多く閲覧される事により成約する可能性も高まります。