入居者管理と建物管理を考える
入居者管理と建物管理を考える
自主管理を行う上で非常に重要となるのが入居者管理です。
皆様からのお悩みの多くが、入居者管理における
滞納の問題
生活態度の問題
入居中の修繕の負担区分の問題
退去時の原状回復精算の問題
等の問題です。
この部分はある程度の賃貸経営の知識と実務経験が必要となるので、
安易にできる業務ではないのです。
それを勘違いして、費用削減のために掃除だけして、客付けを地元の業者に頼めば良いと考えてしまう方も少なくありません。
最近では未納賃料を巡って、入居者と大家さんが直接やり取りをしてしまう事で事件等に繋がるケースもあります。
入居者は若く、大家さんはご年配という形がこうした事を発生させる要因だと思います。
こうしたトラブルが発生しない方法として、入居者管理は委託をして、
清掃の部分を自身で行うという別発注が良いと思います。
多くの管理会社さんが実は日常、定期清掃が高かったりしますので、
入居管理だけ行っていただける管理会社を探すのもひとつだと思います。
費用を削減する事も重要ですが、やはり信頼できる第三者の目は、
今後賃貸経営を行う上で必須の事項になってくると思います。