外国人入居者を入居させる前にどの様な事を気にする必要があるか

数年でアパマン投資のブームの影響か物件の稼働率が上がりにくくなっている状況です。

新築物件でも礼金0ヶ月で募集をされている事も珍しくなく、稼働率を上げるのにも
一苦労な賃貸市場になっています。

こうした市場の中で外国人入居者を受け入れる事はは稼働率を上げる上で必要となっていると思います。

しかしながら安易に入居をさせてしまうと後々トラブルとなる事が多いので、

外国人入居者を入れる際の注意点を説明させて頂きます。

まず外国人を入居させる不安点として

言語・コミュニケーションが取れない

文化が違う(料理、ごみの捨て方、マナーなど)

複数入居、また貸しリスク

賃料未納が不安

緊急時の連絡先

など様々な点が上げられます。

これらを解決できれば後々の不安もなくなるかと思います。

・コミュニケーションが取れない
申込みの審査段階で日本語レベルがどの程度あるか確認をしておきましょう。
近年、中国語や韓国語で自国の方向けの仲介会社さんもありますが、営業担当の方が日本語ができていない事もあるので、その場合、申込をされた方も日本語が話せない可能性が高いです。
日本語で仲介会社に行って物件を探すレベルであれば良いと思います。

・文化が違う(料理、ごみの捨て方、マナーなど)
実際に問題となったのが料理で油をふんだんに使う事により、
換気扇の外に油が垂れていた事があります。
ゴミの捨て方などを含めてイラストの入った書面を作成して入居時に
交付するなどをして問題が起きない様にします。

・複数入居、又貸しリスク
この問題が特に多く発生すると思います。
外国ではフラットメイトなど一つの物件に複数でシェアして居住するのが当たり前なので、日本の様に入居者が制限されている事がありません。
多くの外国人の方も1名入居として記載があっても複数人で住んでしまうと言う事もあります。
複数入居が判明した場合に賃料の増額や退去してもらうなど強く伝える事が重要です。

・賃料未納が不安
複数の外国人向けの家賃保証会社がありますので、必ず加入をしてもらう様にしましょう。
この保証の加入の際に更新料や原状回復費用の保証などもあるので合わせて検討を
されても良いと思います。

・緊急時の連絡先
何か発生した際に緊急連絡先は自国の家族ではなく、
留学生であれば学校等の窓口、お仕事をされている方であれば、
上司、同僚など必ず
日本人の日本の友人・知人等の連絡先を予め聴く様にしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事